車両マーキングとは
カッティングシートで営業車、トラックを走る営業マンに!!
また、ご自慢の自動車をカッコよくドレスアップ!!
そんなお手伝いをするのが、車両マーキングです。
当社で使用しているカッティングシートは、屋外用シートを 扱っており、雨に濡れたり、直射日光に照らされても5年以上、劣化しません!
また、当サイトを運営している中山看板株式会社は、 創業から60年間の実績があり、軽トラック~大型トラックやスポーツカー、店舗の看板から小物に至まで幅広く対応しております。
カッティングシートの構造

カッティングシートは3層構造になっており、 下から台紙、本体、和紙となっています。 台紙から本体を剥がし、本体が和紙の方に くっつくように剥がしてください。 和紙と本体を車両ボディーに貼り付けする事により、失敗なく張り付けする事が出来ます。
カッティングシートの貼り方
貼る場所やシートの大きさによって、難度が変わりますが、ポイントを押さえて焦らず、丁寧に作業をすると、きれいに貼り付けできます。
- 【1】 貼り付け面の清掃
-
- 【2】テープで固定
-
- 【3】圧着
-
シールが大きいと貼りにくいため(気泡が残ってしまう)、出来るだけ細かく 貼っていくのが良い。(仮止めした後、一文字ずつ切り離して張っていくと良い)
- 【4】和紙を剥がす
-
注意 シールに気泡が残ってしまったら、針などの先の尖ったもので少し穴をあけ、空気を外へ逃がすようにする。
制作実績
※その他の製作実績は、製作実績のページに掲載しております。
カッティングシート出張作業
- 現地での施工が可能です!
-
【対象地域】
京都府・滋賀県・大阪府・兵庫県(一部)